チョコレート

チョコレートスイーツの人気ブランド7選!選び方も丁寧に解説

チョコレートのスイーツで人気なのは?

この記事では、チョコレートのスイーツで人気の商品をまとめています。

商品によってチョコの濃さや食感は違うので、選ぶときはしっかりリサーチするのが大切です。

今回は

  • チョコレートスイーツで人気のブランド7選
  • お取り寄せをおすすめしないチョコケーキ
  • チョコスイーツを選ぶときの5つのポイント

をまとめました。

はたもと
はたもと

30代~40代の女性に人気のチョコスイーツを選んでます。

自分へのごほうびやプレゼントを探している方は参考にしてくださいね

 

チョコレートスイーツの人気ブランド7選

チョコレートスイーツの人気ブランド

チョコスイーツのうち、人気ブランドの商品を7つピックアップしました。

今話題のスイーツはこちらです。

  • toroaのとろ生ガトーショコラ
  • カカオシックのチョコレートサンド
  • ラ・メゾン・デュ・ショコラのアタンション
  • ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラ
  • ファットウィッチベーカリーのブラウニー
  • ル・コキヤージュのテリーヌ ドゥ ショコラ
  • 桃翠園の出雲抹茶ショコラテリーヌ

もし迷ったら、toroaのとろ生ガトーショコラを検討してください。

クラウドファンディングの生ガトーショコラ部門で一番売れた商品です。

生チョコ感覚で食べられる珍しいガトーショコラをぜひ味わってくださいね。

とろ生ガトーショコラをチェックする

次からは、それぞれの特徴を説明していきます。

toroaのとろ生ガトーショコラ

トロアのとろ生ガトーショコラの評価

toroaのとろ生ガトーショコラは、名前通りとろける食感が印象的なスイーツです。

有名クラウドファンディング「Makuake」で、10時間で1,000%売れた生ガトーショコラという驚きの結果をたたき出しました。

一番の特徴は、何といっても生チョコを食べてるようなくちどけ。

ガトーショコラというよりショコラテリーヌにかなり似てます。

トロアのとろ生ガトーショコラを一口

口当たりがよくてすっきりした甘さが広がる瞬間は、控えめに言っても最高です。

上品な甘さなので、甘ったるいチョコが苦手な方にも受けがいいと思います。

私は子どもを寝かしつけた後に食べたのですが、疲れた体に染み渡る甘さとくちどけでした。

クセがないので、いろいろな食べ方でも食べられるのもポイントです。

トロアのとろ生ガトーショコラを温めてみるレンジで温めるとチョコが口の中でふっとほどけます

冷たくても温めてもOKで、公式HPはパンにはさんで食べる食べ方を紹介してます。

パッケージは緑と黄色のシンプルなデザインです。

トロアのとろ生ガトーショコラのデザイン

toroaのコンセプトは「”ほっと一息の時間”を贈るギフトブランド」なだけあって、肩ひじ張らない気取らない見ためです。

でも、ギフトに向いてないわけではありません。

手提げ袋やメッセージカード、リボンのサービスが利用できます。

トロアのガトーショコラのリボン
はたもと
はたもと

紺色のリボンがあるだけで、プレゼント感が出てきゅんとしました

値段は高め、ここぞというときに注文したいスイーツです。

おうち時間を満喫するのにうってつけのガトーショコラで最高の時間を過ごしましょう。

ガトーショコラを見てみる

くわしいレビューを見る

価格 税込3,980円(箱ありの場合)
賞味期限 冷凍状態で約45日間、解凍後は2日間
送料 配達エリアで異なる(960円~)
ギフトサービス のしシール(無料)。手提げ袋やリボン等は有料
特記事項 公式HPで会員登録&LINE追加で最大400 円引き

カカオシックのチョコレートサンド

カカオシックピスタチオの評価

カカオシックは2021年の秋にうまれたブランドですが、SNSを中心に人気が爆発しています。

私はツイッターで見かけたのがきっかけでピスタチオフレーバーを注文しました。

食べてみた感想は、「またリピートしよう」と思えるスイーツということ。

チョコサンドはチョコとピスタチオの風味を存分に味わえます。

カカオシックピスタチオの美味しさ

上品な香りと甘さが鼻をくすぐり、早く食べたい気持ちをこらえきれません。

カカオシックの魅力ポイントは以下の2つあります。

  • エアリー感のあるチョコレート
  • コスメをイメージするおしゃれパッケージ

ラングドシャにはさまれたチョコはふわっとした食感です。

カカオシックピスタチオの厚みチョコの厚みは約1.3mm

特別な方法で空気を入れてるので、重くないくちどけになってます。

はたもと
はたもと

このエアリー感は他のブランドには真似できないのでは?

また、コスメっぽい箱に入っているのも素敵です。

カカオシックピスタチオの小箱デザイン

ピンクゴールドの文字がきらりと光る外箱と小箱はとてもおしゃれ。

プレゼントでもらったら、女性は間違いなくテンションが上がる見ためです。

1個当たりの値段が394円と高いがネックですが、お取り寄せする価値は十分あります。

カカオシックピスタチオのデザイン

あるようでなかった、新感覚のおしゃれスイーツです。

いつもと違うチョコスイーツを食べたい方はぜひ検討しましょう。

チョコサンドを見てみる

くわしいレビューを見る

価格 6個入りで税込2,365円(ピスタチオのみの場合)
賞味期限 発送から2週間以上
送料 北海道と沖縄は1,100円。その他は770円
ギフトサービス なし
特記事項 季節限定フレーバーもある

ラ・メゾン・デュ・ショコラのアタンション

ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレート

有名ブランドのラ・メゾン・デュ・ショコラもおすすめしたいスイーツのひとつです。

特にイチオシなのがアタンション。

ラ・メゾン・デュ・ショコラで売れ筋の商品です。

普通のチョコに比べてかなり高いですが、イベントのときに奮発して買いたいチョコレートです。

ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレート①
ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレート①オレンジのラインがかわいい

ゴディバといい勝負をする美味しさで、1粒ごとにいろいろな味が楽しめました。

甘さや香り、苦み、酸味、食感がどれも違って、「これはどんな味なんだろう」とワクワクします。

職人が時間をかけて丁寧につくっているだけあって、チョコの模様もきれいです。

はたもと
はたもと

その分お取り寄せに6日以上かかるのですが、待つ価値は十分あります

また、オレンジ色と茶色をベースにしたパッケージは気品あふれるデザイン。

ラ・メゾン・デュ・ショコラを開けてみる

茶色のリボンがさらに大人女性のハートを引き寄せます。

手になじむ質感なのもすごくよくて、さすが老舗ブランドといった印象です。

「ゴディバ以外の美味しいチョコを食べたい」という方は、公式HPをのぞいてみましょう。

公式HPを見てみる

くわしいレビューを見る

価格 税込11,232円(もっと安いアタンションもある)
賞味期限 配達予定日から10日以上
送料 配達エリアで異なる
ギフトサービス のしのみ利用可
特記事項 バレンタインは限定チョコが多め

ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラ

ダンデライオン・チョコレートのレポート

ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラは、上品な甘さと酸味が印象的です。

口に入れた瞬間に香ばしい甘さとフルーティーな酸っぱさが広がります。

全然甘ったるくないので、ぺろりと一切れ食べられます。

ダンデライオン・チョコレートの美味しさ

なぜ酸味があるかというと、レモンヨーグルトやレモングラスを含んだカカオを使っているからです。

独特なカカオのおかげで、他のガトーショコラにはない不思議な味わいができるんですね。

はたもと
はたもと

チョコが濃いのに食べやすくてびっくりしました

冷やしても温めても美味しいです。

パッケージはクラフト調のシンプルな木箱です。

ダンデライオンのパッケージ

飾り気はないものの、木目やロゴが洗練された雰囲気を演出してます。

スライド式になっているふたも珍しい仕掛けです。

ダンデライオン・チョコレートは冷蔵で届くので、解凍の手間が要りません。

賞味期限は短くはなりますが、すぐに食べられるのはとても助かります。

ダンデライオンのリボン

甘ったるいチョコケーキが苦手な方やグルメな大人女性にぴったりのガトーショコラです。

現在、送料無料キャンペーンをしているので、この機会にお取り寄せを検討してくださいね。

ガトーショコラを見てみる

くわしいレビューを見る

価格 税込4,200円
賞味期限 到着から10日間
送料 全国一律300円(現在無料)
ギフトサービス のしとリボン、紙袋が利用可
特記事項 リボンは赤と黒のどちらかを選べる

ファットウィッチベーカリーのブラウニー

ファットウィッチベーカリーのブラウニー

いろいろなフレーバーを楽しみたい女性は、ファットウィッチベーカリーのブラウニーを見てみましょう。

NYうまれのファットウィッチベーカリーは、たくさんのフレーバーが楽しめるのが一番の特徴です。

はたもと
はたもと

定番のフレーバーだけでも18種類もあるんですよ

ここでは、2つのフレーバーを紹介します。

1つめは、ファットウィッチベーカリーで一番人気のダブルチョコレートベイビー。

ダブルチョコレートベイビー

紫色のシールが目印です。

ノーマルタイプのブラウニーよりチョコが深く、チョコの幸せな余韻に浸れます。

チョコチップをこれでもかと混ぜ込んでいるので、ザクザク感も楽しめます。

ダブルチョコレートベイビーの断面

チョコ&チョコで、チョコ好きのためのブラウニーと言ってもいいですね。

2つめは、ピンクが鮮やかなレッドベイビーです。

レッドベイビー

ブラウニーの中にドライチェリーが入っていて、酸っぱさと甘さが舌に広がります。

酸味は結構強いので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私にはとてもよかったです。

レッドベイビーの断面

ファットウィッチベーカリーはポップな魔女のイラストが大人気です。

ファットウィッチベーカリーのデザイン

特に、バレンタインやホワイトデーに買う女性が多いので、早めにインターネットで注文しておくことをおすすめします。

ファットウィッチベーカリーはイベントや季節限定のブラウニーづくりにも力を入れています。

抹茶や白あん、黒糖など、和テイストのセットも販売しているので、公式HPをチェックしてくださいね。

ブラウニーを見てみる

くわしいレビューを見てみる

価格 税込2,160円(ベーシックのセットの場合)
賞味期限 冷蔵状態で3週間、常温保存で3~4日間
送料 一律820円(送料620円+クール代200円)
ギフトサービス 紙袋とのしが利用可
特記事項 和テイストの「ワビサビ」セットも人気

ル・コキヤージュのテリーヌ ドゥ ショコラ

テリーヌ ドゥ ショコラのレポート写真

とろりとした濃厚チョコレートを楽しみたいなら、ル・コキヤージュで決まりです。

テリーヌ ドゥ ショコラは、toroaのガトーショコラよりもかなり濃厚です。

3種類のチョコを贅沢に使っているので、素人の私でも分かるくらい奥深い味がしました。

テリーヌ ドゥ ショコラを冷やした状態テリーヌ ドゥ ショコラを冷やした状態

テリーヌ ドゥ ショコラは冷えしても温めてもどちらも美味しいですが、私のイチオシはレンジで温める食べ方です。

チョコがほどけて舌触りがなめらかになります。

テリーヌ ドゥ ショコラを温めた状態

パッケージデザインは高級感がある重厚な色合いで、40代以上の女性受けがよさそうなイメージです。

テリーヌ ドゥ ショコラのパッケージ

金色の文字がおしゃれですね。

ル・コキヤージュはギフトサービスにも力を入れていて、以下のサービスが無料で利用できます。

  • のし
  • 紙袋
  • リボン
  • メッセージカード(オリジナルのメッセージにできる)

メッセージカードを入れてほしいときは、自分が考えた文章を打ち込むこともお願いできます。

テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶のメッセージカード

こんな感じで自分が考えた文章を打ち込んでもらえます。

ほとんどのブランドは有料なのに、ル・コキヤージュは全部無料で至れり尽くせりなんですよね。

知名度は高くないですが、スイーツの味とギフトサービスは最高品質です。

送料無料のテリーヌ ドゥ ショコラを大切な方と一緒に楽しんでくださいね。

テリーヌ ドゥ ショコラを見てみる

くわしいレビューを見る

価格 税込4,000円
賞味期限 冷蔵状態で15日間、常温保存で5日間
送料 無料
ギフトサービス 紙袋やメッセージカードなどが利用可
特記事項 翌日発送にも対応

桃翠園の出雲抹茶ショコラテリーヌ

桃翠園の抹茶ショコラテリーヌの総合評価

「抹茶味のチョコが好き」という方は、桃翠園の出雲抹茶ショコラテリーヌもおすすめです。

島根の抹茶をたっぷり使った抹茶テリーヌは、宇治の抹茶スイーツに負けてません。

桃翠園の抹茶ショコラテリーヌの美味しさ

口に入れた瞬間に鼻から抜ける上品な香り、濃厚なのにしつこくない後味、上品な抹茶の苦み。

「ここまで格調高い抹茶テリーヌは他にあるの?」というくらい繊細な味わいです。

抹茶パウダー

抹茶の風味が凝縮されているので、抹茶にこだわりがある人も大満足できます。

箱はシックな黒色の箱で、ゴージャスな印象を受けました。

桃翠園の抹茶ショコラテリーヌのデザイン

どちらかといえば、年配の女性にヒットしそうなデザインです。

ふたの裏側にも金色のロゴを刻まれていて、デザインへのこだわりをひしひし感じます。

抹茶ショコラテリーヌの箱のふた

ギフトサービスも幅広く対応しているので、目上の人への贈り物にも向いてますね。

コスパは悪いですが、プレゼントすると絶対喜ばれるスイーツです。

贅沢な抹茶チョコが食べたい方や特別なプレゼントを用意したい方は、ぜひ桃翠園の公式HPをチェックしてみてくださいね。

抹茶ショコラテリーヌを見る

くわしいレビューを見てみる

価格 税込3,240円(ハーフサイズ)
賞味期限 冷凍状態で60日間
送料 配達エリアで異なり、クール代(200円)も加算される
ギフトサービス のしやリボン等が利用可
特記事項 抹茶パウダー(110円)も注文できる

ここまでおすすめのチョコスイーツを紹介しました。

続いて、微妙だったブランドを説明します。

 

チョコレートスイーツでおすすめしない商品

果子乃季のザッハトルテ

菓子乃季のザッハトルテのおすすめ度

果子乃季のザッハトルテは売れ筋スイーツですが、個人的にはあまりおすすめできません。

理由は以下の2つです。

  • チョコがもったりしている
  • 味にキレがなく、少ししつこい味

いくつかのチョコを使っていて味は濃いですが、長所を引き出しきれてない感じがします。

スイートチョコやバンホーテンココアなどいろいろな材料を使っているものの、個性を生かしきれてないのが残念です。

菓子乃季のザッハトルテを一口

ネット上の評判がよかったのでかなり期待していたのですが、私や夫の口には合いませんでした。

しかし、ボリュームが多いのはとても魅力的です。

直径15cmの大きさに対して560gも重さがあり、1切れで満足できます。

菓子乃季のザッハトルテのボリューム

ガツンと甘いチョコを食べたい人の欲を十分満たしてくれますよ

値段もそこまで高くないので、お取り寄せしやすいのも特徴です。

個人的には微妙でしたが、たくさんの人が評価しているスイーツです。

有名ザッハトルテを食べてみたい方は、くわしいレビューをご覧ください。

ザッハトルテを見てみる

くわしいレビューを見てみる

価格 税込3,450円
賞味期限 冷蔵便は発送日から4日、冷凍便は発送日から30日で解凍後は5日間
送料 エリアで異なる(850円~)
ギフトサービス 1種類のラッピングのみ
特記事項 楽天市場とYahoo!ショッピングから注文する

ここまで、おすすめ&おすすめしないチョコスイーツを見てきました。

次からは、チョコスイーツを選ぶときのポイントを紹介します。

 

チョコレートのスイーツを選ぶ5つのポイント

ポイント

チョコレートのスイーツを選ぶときのポイントは以下の5つです。

  • チョコの種類
  • デザインと見ため
  • 原材料
  • 価格・送料
  • ギフトサービスの充実度

それぞれ説明します。

チョコの種類

チョコスイーツを選ぶときは、チョコの種類を見てみましょう。

  • 固さ(板チョコと生チョコなど)
  • 作り方(ショコラテリーヌとガトーショコラなど)
  • 甘さの度合い

チョコスイーツは本当にバリエーションの幅が広いです。

同じスイーツでも、作り手のセンスや考え方で美味しさは全然違います。

先ほど紹介したガトーショコラでも、toroaのとろ生ガトーショコラダンデライオン・チョコレートのガトーショコラはチョコの濃さや甘さの違いは大きいです。

抹茶やホワイトチョコも含めると、数えきれないほどの種類がありますよね。

食べる季節によっても好みは変わるので、選ぶときはゆっくり時間をかけて選んでください。

デザインと見ため

プレゼントはもちろん、自分用に買う場合はデザインをどれだけ重視するかは意識したほうがいいです。

味はもちろんですが、スイーツは中を開けるまでのワクワク感も大切です。

デザインのおしゃれさは価格によって違います。

個人的に、デザインにこだわりたい場合は3,000円以上かかるイメージです。

見ためにこだわる場合は、予算を多めに組んでおきましょう。

原材料

アレルギーがなくても、原材料もチェックしておくことをおすすめします。

特に、以下の点を確認しておきましょう。

  • 洋酒・アルコールが入っているか
  • 保存料や着色料を多く使っているか

チョコスイーツには香りづけにアルコールを使っていることがあります。

妊婦の方や授乳中の方の場合は要注意です。

また、安めのスイーツの場合は賞味期限を長くするために保存料をたくさん使っていることがあります。

気になる方は公式HPで一度確認しておきましょう。

価格・送料

価格や送料もチェックしておきたいポイントです。

特に、送料はかなり重要です。

はたもと
はたもと

価格が安くても、送料でいっきに注文金額が跳ね上がることも……

本州以外にお取り寄せする場合、送料が2,000円以上するのも珍しくありません。

注文の確認画面でびっくりしないためにも、あらかじめ送料は調べておいてください。

ギフトサービスの充実度

プレゼント用に購入する場合は、ギフトサービスの充実度も外せません。

ブランドによってサービスの幅は違います。

例えば、果子乃季だと慶弔用の包装サービスしかありませんが、ル・コキヤージュではリボンや紙袋、メッセージカードが無料で利用できます。

ギフトサービスにどれだけ力を入れているかも合わせて見ておきましょう。

 

まとめ

チョコレートスイーツの人気ブランド

チョコレートスイーツの人気ブランド7選

  • toroaのとろ生ガトーショコラ
  • カカオシックのチョコレートサンド
  • ラ・メゾン・デュ・ショコラのアタンション
  • ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラ
  • ファットウィッチベーカリーのブラウニー
  • ル・コキヤージュのテリーヌ ドゥ ショコラ
  • 桃翠園の出雲抹茶ショコラテリーヌ

チョコレートのスイーツを選ぶ5つのポイント

  • チョコの種類
  • デザインと見ため
  • 原材料
  • 価格・送料
  • ギフトサービスの充実度

美味しいチョコスイーツでリッチな時間を過ごしましょう。

人気チーズケーキをまとめた記事もあるので、「チーズケーキも気になる!」という方はご覧くださいね。

お取り寄せチーズケーキのおすすめ
チーズケーキのお取り寄せおすすめ7選!上手に選ぶ方法も解説チーズケーキのお取り寄せでおすすめはどれ?お取り寄せチーズケーキでおすすめのブランドを8つ選びました。チェックしておきたいポイントも4点解説してます。...
おとりよせ文庫